事務所を移転いたしました。ご連絡は(電話)03-5312-8771(FAX)03-5312-8774へお願いいたします。
事務所を移転いたしました。ご連絡は(電話)03-5312-8771(FAX)03-5312-8774へお願いいたします。
  • お電話受付:9:30~18:30
    (毎週水曜日定休日)
  • 0120-67-5513
menu

空き家の増加の原因は?
空き家問題の解決方法について

空き家問題は地方だけでなく日本全体の問題

空き家問題は田舎の問題だと捉えている方も多いかもしれません。「空家対策特別措置法」施行後に行政が初めて建物の取壊しを実施したのは秋田県大仙市でしたが、その後は神奈川県横須賀市や東京都葛飾区でも取り壊されています。このことからもわかるように、問題になっているのは田舎だけではありません。

空き家問題の原因

都市部に雇用が集中していること、そして人口そのものが減少していることが空き家を増加させる原因とされていますが、原因と考えられるものは他にもあります。例えば、少子高齢化が進む日本では介護施設を利用する高齢者が増えており、住む人がいなくなった家が空き家となっています。このほかにも時代に合っていない制度や利権など、様々なことが絡み合って空き家を増加させています。

空き家の現状

まず空き家の種類として、次の4つに分類できます。

・常に誰か住んでいるわけではいないがたまに使っている住宅
・賃貸用に利用したいのに借り手がいない住宅
・もう売ってしまいたいのに買い手がいない住宅
・そもそも使われているのかいないのか不明な住宅に分類できます。

この中で問題になるのは使われているのどうかわからない住宅です。住んでいた高齢者が介護施設への入所したことで空き家になったケース、所有していた人が亡くなってそのまま空き家となっているケースなどが考えられます。

そして空き家率の推移から見ても、このケースの空き家の割合は増加傾向にあります。

空き家が増えることでの悪影響とは

そもそも空き家が増えることによる問題にはどのようなものがあるでしょうか。

まず傷んだ建物が崩れて倒壊する危険性があります。古い住宅であれば震災などが起きた際には大きく倒壊し、道路を塞ぐ可能性もあるでしょう。ひと気のない空き家は害獣や害虫の温床になりやすく、不衛生な状態になります。

また、空き家への不法侵入や不法占拠など、犯罪に巻き込まれる可能性もあります。放火などによって近隣に被害を与える可能性も否定できません。

空き家問題は一戸建てだけではない

マンションの場合、構造が頑丈であることから自然に倒壊するというケースは考えにくく、ほかの住人が修繕のための積立を行うことで必要な修繕は行われているでしょう。そのため崩壊などの危険を周辺住民に与える可能性は低いことがほとんどです。しかし、空き家となっている住戸が増加し、管理する人が減ってしまうと、維持管理していくことが難しくなります。また、所有者が複数である集合住宅は、建物自体の空き家自体の解消、建て替えなどによる除却が難しいという問題があります。

古い空き家のほとんどが相続を受けた住宅

古い空き家に多くみられるのが居住を望んでいないのに相続し、そのまま放置されて空き家になっている住宅です。誰も住まないのであれば売却、賃貸、転用といった方法で活用すると良いのですが、建物が古いという理由で売ることもできない、借り手もいない、という活用が困難な状況から放置されてしまいます。

空き家を増やさないために

住宅を相続して誰も住まないで放置するといった状態にならないように、相続後の住宅については家族で話し合って上手く活用する方法がないか検討していくことが良いでしょう。もし活用が難しいと感じている場合は、行政が設置している空き家の相談窓口等を利用してみるのもよいでしょう。

仮住まいについての
Webお問い合わせフォーム

お電話でも承ります。
受付時間:9:30~18:30(毎週水曜日定休日)0120-67-5513